梅 みそ 発酵~お漬物ひろば~
開催日時
①2025/5/18(日) 13:30-15:30 満席 / 10:00-12:00 増設(先着順にて受付)
②2025/5/19(月) 13:00-15:00 満席 / 18:00-20:00 増設(先着順にて受付)
③2025/6/16(月) or 23(月) いずれかで開催予定(※予備日:6/21(土) or 15(日))
【ご注意点・申込方法】
※③について
5月中頃の梅の生育により梅農家さんとの話で日を決定いたします。恐れ入りますが決定まで両日確保いただきお申し込みをお願いいたします。またどちらか一方しかご参加が無理な方は一度お問合せをお願いいたします。
※①②③へのお申込み・お問合せ方法
下記QRコードのインスタDMから【お名前/アースデイサテライト『①(or②.③など)への申込希望』】等、なるべく分かり易くご連絡くださいませ。
開催内容
◆開催名
梅 みそ 発酵~お漬物ひろば~SPワンデイ企画
①②「心も満たす食べるお醤油教室・お漬物ひろば」
③真骨頂、超スーパーフード「100年持つホンモノの梅干し」づくり
◆開催場所:
①②二条京町家キッチン(京都市中京区西ノ京(二条駅から徒歩8分))
③保津浜テラス(亀岡市保津町宮ノ前19-2)
◆参加費:①②7,700円、③9,680円
◆開催内容
①②お醤油づくり未体験の方・ホンモノのお醤油を簡単に作ってみたい方に、効き醤油とお醤油ミニ講座、2年熟成無農薬厳選の国産素材のみで作った希少なもろみ醤油を使ったおにぎりのご試食を含んだ「食べるお醤油教室」を開催。
毎回好評の食べる瞑想=お漬物セラピーも。様々な熟成の味わいや変化を堪能し、五感を呼び覚まします。また、無農薬国産素材天然醸造の「2年間でじっくり育てる醤油キッド(3,850円相当)」のお持ち帰りも。
③無農薬の自然に近い栽培方法で作られる「南高梅3L完熟梅」を使って、昔ながらの100年持つ梅干しづくりを行います。自然の天日塩と、太陽のエネルギーをいっぱいに浴びた梅干しに自然栽培の赤紫蘇をまとわせた真っ赤な梅干しは、カラダに沁みわたり血液をサラサラに。作ったあとには皆で梅干しを使った心づくしの手料理を食べながら、自然のそばでゆったりとした時間を過ごして頂きます。
(※梅は予約済ではあるものの、梅も自然の流れで出来るもの・・栽培状況により止む無く変更することがございます。なにとぞご了承ください)
◆特に大切にしていること
「作ってレシピを配る・食べて終了」という一般的な料理教室のイメージとは違い、食べて・比べて・作って・持帰る。持帰ることを大切にし、教室のあとの自宅では、お漬物のある暮らしを体感出来ます。また素材にはこだわり、自身が納得できるものだけを使用します。
◆来場されるお客様へメッセージ:
食べて比べて、味見を何度も行い「こうなる理由」を共有します。皆で和気あいあいと、ひろばのような会を開催しています。お漬物12ヶ月のスタートであり真骨頂の両会に是非いらしてください ♪
梅 みそ 発酵~お漬物ひろば~
お漬物教室「梅 みそ 発酵~お漬物ひろば~ 」。ここでは『一昔前まで当たり前だった暮らしの中の食=食文化』を途絶えさせないために、「これさえあれば!」の食の原点「梅・みそ・発酵食・お漬物・そしてお米」のことを「お漬物教室」という形で敷居を低くして伝えています。
お漬物や発酵を、食べて・比べて・学んで・体感して・笑って・作って・持帰る!一日の終わりを「お漬物でおつかれさま」と言える【お漬物のある暮らし】。そんな「古くて新しい生き方」を心から応援しています。
【ホームページ】
https://farm-to-table.stores.jp/
