開催日時 | 5月4日(土) 14:00〜14:50 |
---|---|
会場 | お東さん広場 芝生エリア 特設ステージ |
参加費 | 無料 |
参加方法 | 予約不要 |
【登壇者プロフィール】
◉廣海緑朗(エシカルフードロスアライアンス、一般社団法人京都オーガニックアクション、循環フェス)
企業価値の創出や、SDGsの取り組みの発信、商品ブランディングなどのコンサルティングを生業とし、様々な社会課題解決事業と絡む。マルシェ、講演会、ライブイベント、環境イベントなど40年以上のイベント経歴を持つ。20代の頃は、ネイティブアメリカンの精神性に影響を受け、特に北米アリゾナのホピ族の居留地に多く滞在し、近年はその経験を話す講演会も開催している。様々なレイヤーでコミュニティを作り、それが折り重なりながら多面化していく世界を模索し、未来の世代に何が残せるのかを使命と考えて行動している。
エシカルフードロスアライアンスFacebookページ
◉銭谷充子(株式会社いちなん)
大手スーパーに40年勤務。販売促進から店長や本部で様々な部署で管理職を務め、常に食と生活に関わる仕事をしてきました。退職後、元焼肉屋で現在は加工肉の製造販売と飲食業を営む「株式会社いちなん」の裏方全般をフォローする形で、食に関わり続けています。京都に根付く昔ながらの丁寧な暮らし、もったいない精神に関心が強く京都に移住し、自分にできることで誰かの役に立てることはないかと日々模索しています。
近藤 直希(コンドウ ナオキ)
UDS株式会社 ホテルカンラ京都 総支配人
2010年にホテル カンラ 京都のTHE KITCHEN KANRAにサービスマンとして従事する。2016年に同ホテル内、鉄板料理 花六の開業準備および店長に就任。
2020年より、総支配人に就任。
『地域がワクワクするまちづくり』をカンラの事業ビジョンに掲げ、『ホテル×地域』の関わり方を模索。同地域にある、おひがしさん広場でのマルシェの出店や循環フェス、KYOTO URBAN SPORTS DAY、アースディin京都、エシカルフードロスアライアンスなどに参加。また京都に根付く伝統工芸や文化歴史の発信に尽力しております。
●ナビゲーター
◆篠原幸子(NPO法人 場とつながりラボhome’s viスタッフ)
佐賀生まれ・福岡育ち。対話の場を作るひと。
「話してもいいんだ・やりたいと言っていいんだ」と思える場を作るべく、分野や業種・世代を問わず、コミュニケーション・会議力UP講座やまちづくり会議、リーダーシップ研修、チームビルディングをおこなっている。ABD認定ファシリテーター・NPO法人京都子どもセンター理事。食べることがなによりも好き。
◆「エシカルフードロスアライアンス」参加団体(2025年4月1日現在/50音順)
・アースデイin京都
・朝ごはん ふく
・Arrow me
・AWAKE LEMONADE
・iicom
・いちなん
・梅鉢園
・NPO法人みんなの地球のくらしかた
・小川珈琲
・OHARA FARMY
・オリエンタルホテル京都六条
・河道屋
・京・甘納豆処 斗六屋
・京都オーガニックアクション
・GOOD NATURE STATION
・公益社団法人 京都市観光協会
・合同会社KYOTOVEGAN
・ささ鳥
・Circular Initiatives & Partners
・STRK(トクポチ)
・全笑
・そ/s/KAWAHIGASHI
・ZONO International School
・大丸松坂屋百貨店 大丸京都店
・大和リース
・高倉屋
・玉乃光
・津乃吉
・土と野菜
・斗々屋
・中野酢
・naked market
・Neoベジタリアン
・⻄喜商店
・発酵食堂カモシカ
・服部食品
・ヒューマンフォーラム
・ヒルトン・ガーデン・イン京都四条烏丸
・フードリボン
・HELP
・ホテルカンラ京都
・森野義
・美濃与
・YAGATE INC.
・安田産業
・ヤマサ›口水産
・YUGEN
・RE:ARTH
・リーフパブリケーションズ
・立命館大学食マネジメント学科
・RAINMAKER[レインメーカー]
・One Rice One Soup など